マリインスキー劇場の, 大ホール

リゴレット


3幕からなるオペラ

イタリア語で上演されます
(ロシア語と英語の同時字幕付き)

Performers

指揮者:

パベル・スメルコフ

マントヴァ公爵: Mingiyan Odzhaev
リゴレット: Dmitry Nelasov
ジルダ: Olga Zharikova
スパラフチーレ: Yevgeny Plekhanov
マッダレーナ: Natalia Yakimova
モンテローネ: Sergei Sevastyanov

Credits

ジュゼッペ・ヴェルディによる作曲

ヴィクトール・ユーゴーの戯曲「王は愉しむ」をベースにしたフランチェスコ・マリア・ピアーヴェによるリブレット

Musical Director: Valery Gergiev
Stage Director: Irkin Gabitov
Designer: Sergei Grachev (after sketches by Tiziano Santi)
Costume Designer: Giovanna Avanzi
Lighting Designer: Damir Ismagilov
Lighting Adaptation for the Primorsky Stage: Yegor Kartashov
Musical Preparation: Andrei Annenkov
Chorus Masters: Anna Pipia, Larisa Shveikovskaya
Assistants Director: Mikhail Smirnov
Ballet Mistress: Alexandra Tikhomirova

SYNOPSIS

第1幕
マントヴァにある、舞踏会が催されている公爵邸の壮大な大広間。教会でよく見かける美しい見知らぬ人を近々口説き落とすでしょう、と淫らな公爵は廷臣であるボルサに自分のラブアドベンチャーについて自慢している。舞踏会の場で、公爵は直ぐにチェプラーノ伯爵夫人を求愛しはじめる。チェプラーノ伯爵は、公爵に仕えるせむしの道化リゴレットによって笑いものにされる。廷臣たちは幇間の鋭い舌鋒のために復讐することにする。そのうちの1人、マルッロは、リゴレットには情婦ができたと勘違いして噂話をする。突然、老人モンテローネ伯爵が、実の娘チェプラーノ伯爵夫人の名誉が傷つけられたとして抗議に現れる。しかし、リゴレットは彼もまた嘲笑の的にしようとする。モンテローネは公爵とそのしもべリゴレットに痛烈な呪いの言葉をかける。

家に帰る途中、リゴレットは暗い通りで殺しを提案する殺し屋のスパラフチーレと出会う。呪いの言葉を考えているリゴレットは内心恐怖に打ち震える。彼は自分の卑劣な状態を考えているが、それゆえに、廷臣たちに対する憎しみは彼の心の中でさらに立ち起こる。

帰宅したリゴレットを妻が亡くなってからの彼と共に残った唯一の慰め、娘ジルダが迎える。二人は優しく話しをする。父親リゴレットの世話によって世間の醜さから守られている若いジルダは、一緒に教会に行く以外は外出させないメイドのジョヴァンナと孤独に暮らしている。リゴレットは、ジョヴァンナに娘から目を離すなと厳命して去る。公爵は彼らを覆いから覗いている。公爵はメイドに賄賂をやる。自分は貧しい学生グヮルティエル・マルデと名乗り、公爵はジルダに熱烈な愛情を告白する。デートは、外からの騒ぎによって中断され、「学生」は帰らなければならなくなる。独り残る娘は、謎の崇拝者の名前を繰り返す。

暗い夜、リゴレット宅の周りには顔にマスクをつけた廷臣たちが集結し、「リゴレットの情婦」と思い込んでいる女性を誘拐しようと考えている。道化に直面して、陰謀家たちは、チェプラーノ伯爵夫人を誘拐しに行くとリゴレットを騙す。彼らはせむし男もこの遊びに参加するよう招く。騙されたリゴレットは目隠しをして、どこの家に入るか知らないまま自分の娘を誘拐するのを手伝ってしまう。彼がジルダの叫び声を遠くから聞いたときにだけ、何が起こったのかを理解する。

第2幕
公爵邸にある大広間。公爵は興奮している。彼はの家に戻った時、ジルダが行方不明になっていた。廷臣たちは夜の冒険について彼に伝える。喜んで公爵はジルダへ急いで向かう。

登場したリゴレットは道化の通常のマスクの下で彼の絶望を隠している。しかし、怒りの込み上げが去った後、彼は娘を返すように廷臣たちに懇願する。

ジルダは涙を流して父親の前に出てくる。その時、土牢へと連れ行かされるモンテローネ伯爵が前を通る。彼は自分の呪いには力がないことを嘆いている。せむし男は復讐するつもりである。ジルダは公爵を愛していると告白し、命乞いをする。

第3幕
川のほとりにある居酒屋兼旅荘。真夜中。リゴレットは、公爵に対する未練を捨て切れないジルダを、その公爵が他の女性とどのように楽しんでいるかを覗かせるために連れて来た。公爵は、スパラフチーレの妹であるマッダレーナを口説いている。ジルダは嘆き悲しんでいる。リゴレットは彼女を慰め、彼女の名誉のため復讐を誓う。リゴレットは娘に、この街を去りすぐに会えるヴェローナに向けて出発せよと命令する。 娘が去り、残ったリゴレットはスパラフチーレに、公爵を殺すための前金を渡し、残金は死体を受け取るときに支払うと依頼する。

外は嵐が始まる。公爵に惚れたマッダレーナは兄に寝込んでしまった彼氏の命だけは助けてやってくれと願う。ヴェローナ行きの男性の旅装に身を包んだジルダは、2人の会話を聞く。スパラフチーレは、真夜中までに他人がこの居酒屋を訪れたら、その者を身代わりに殺すことに決定する。ジルダは、自分がその身代わりとなることを決断する。愛の声は理性よりも強いものである。ジルダは居酒屋のドアを叩き、中に入り、スパラフチーレに刺殺されて、倒れる。嵐が次第に静まる頃。真夜中にリゴレットが戻ってきて、残金と引換えに死体入りの布袋を受け取り、川に投げ入れようとする。夜中にマッダレーナとの愉しい一夜を終えた公爵が歌を歌いながら去るのを聞きリゴレットは驚く。せむし男は慌てて袋を開けるとそこには虫の息のジルダ。父の言いつけに背いたことを詫びつつ、息絶える。リゴレットは娘の死体の上に落ち、「ああ、あの老人の呪いだ!」」と叫んで、幕。

About the production

There was one very interesting point in the contract for a new opera concluded in April 1850 between the Board of Venice’s Teatro La Fenice and maestro Giuseppe Verdi.

Or to be more precise, in essence, that point was missing. The matter in question concerned the plot, which the composer was to select basically of his own free will. The strange logic of the Board is, in fact, not so very hard to understand. Verdi’s name was all but a sure-fi re guarantee of success and good box-office takings were assured.

While looking for a plot for his latest opera, Verdi settled for a drama by Victor Hugo: Le Roi s’amuse. The composer was at the height of his powers. He was enchanted with the atypical and ambiguous images of the protagonists, though the most important thing was their passions – the driving force of the plot. But fortune was not to shine on Verdi. At the first production of Hugo’s play in 1832 the Parisians all but arranged an antimonarchist picket, following which the play was banned. That comes as no surprise as at the core of the drama lay an incredibly unflatteringly drawn image of the King Francis I. The choice of such a subject as the basis of a libretto was not approved by the censor: the martial ruler of Venice issued a categorical ban.

Verdi despaired. There was no time to write another opera. This story, however, was to see yet another – even more unexpected – turn of events. Among the censors there was one influential player in the Chief of Police, a certain Carlo Martello. With the best of motives Martello suggested rewriting the libretto, more specifi cally changing the names of the characters, leaving out the monarch’s depraved features and dropping the jester’s hunched back as well as other more or less signifi can’t “details”.

Verdi’s reaction is well-documented. How else could it have been with a composer in relation to a policeman “clamouring” to be a co-author? The theatre, however, jumped at the lifeline. After four days of tense debate, Verdi at last agreed to the compromise. The composer retained the features of the characters, but gave them different names, changed the era and the location and made several other amendments to the dramaturgy. In an incredibly swift period Verdi completed his opera. All the troubles connected with being granted permission to stage the work were in the past.

The most important thing the composer managed to achieve was to create mysterious images and such characters of the protagonists who would not be viewed unambiguously. The dissolute and unprincipled Duke was to be a man who loves life and amusements. His melodies are refined, easygoing and – undoubtedly – pleasant. The Duke’s main enemy is his ennui, which is why he has so much need of the jester.

Rigoletto... A freak instead of a hero – a theme Hugo adored. One year before the play Le Roi s’amuse Hugo had created the hunchbacked Quasimodo. Here the jester was Triboulet, at the end of his life, “a man who laughs”. The hunchback – the opera’s protagonist – was an even bolder step. In one act, Verdi presents two totally contrasting views of this character: a villain angry with everyone surrounding him and a suffering, deeply loving father.

Much later Verdi declared Rigoletto a paradox in his creative career: the obligatory compromises should have affected the opera in a negative way, but what actually happened was that an unusual drama emerged, having a much brighter future than its protagonist.

Daniil Shutko


World premiere: 11 March 1851, Teatro La Fenice, Venice
Premiere of this production: 6 May 2005, Mariinsky Theatre, St Petersburg
Premiere at the Primorsky Stage of the Mariinsky Theatre: 21 April 2017, Vladivostok

Running time: 3 hours
The performance has two intervals

Age category 12+

© 2016 – 2024
The Mariinsky Theatre
Primorsky Stage Information Service
+7 423 240 60 60
tickets-prim@mariinsky.ru
サイトの素材、デザインエレメントおよびデザインの使用またはコピーは、著作権者の許可なしに禁止されています。

The highlighting of performances by age represents recommendations.

This highlighting is being used in accordance with Federal Law N139-FZ dated 28 July 2012 “On the introduction of changes to the Federal Law ‘On the protection of children from information that may be harmful to their health and development’ and other legislative acts of the Russian Federation.”