22.04.2022

マリインスキー沿海州劇場でオペラ「蝶々夫人」初演の記者会見が開催

421日、ジャコモ・プッチーニのオペラ「蝶々夫人」の初演に捧げられた記者会見が、マリインスキー沿海州劇場で開催されました。

マリインスキー沿海州劇場の芸術監督であるイリーナ・ソボレワは、ビデオ録画を介して記者会見の参加者に挨拶し、今度の初演は沿海州別館の歌手のプロ意識の高まりとレベルの高さを示すものだと指摘しました。「歌手や劇場が成長し、良い方向に急速に変化しているのを目の当たりにし、誇らしい気持ちでいっぱいです。パンデミックの数年間にも、私たちは観客を失うことなく、演劇にとって最も重要なことです。観客が公演をとても暖かく受け入れ、スタンディングオベーションの拍手喝采を送ってくれることは、確かに大きな価値のあることです」とイリーナ・ソボレワは強調しました。

当公演を担当するマリインスキー沿海州劇場の演出家であるアンナ・シシキナは、バタフライの役では、ソリストたちが何事にも真の日本的な抑制を守り、相手に対して非常に優しく繊細な態度をとることで、自分自身を「小さくする」ように演奏することを心がけたと述べました。ヒロインとは対照的に、ピンカートンのイメージは、非儀式的なアメリカ文化の側面を表しているようなものです。

マリインスキー沿海州劇場の客演指揮者であるウラジスラフ・カルクリンは、オーケストラが異常な課題に直面していたことを話してくれました。「私は作曲家プッチーニが書いた情熱的で鮮やかな音楽を引き出そうとすると同時に、抑制の効いた音楽を強調しようとしました。詳細なシンフォニックな絵が展開されるとともに、細部に至るまで柔らかさと繊細さが感じられます。非常に繊細なミュージカルキャンバスと台本キャンバスは、さまざまな形で絡み合っています。演出自体は非常に珍しくて面白いですが、音響的にすべてをまとめることが難しい時もありました。そして、それが基本的にリハーサルの目的でした。また、オーケストラも非常に良い演奏をします。私は数年前からウラジオストクに来て、沿海州別館の素晴らしい劇団と協力してきました。すべての劇場がこれほど多くの素晴らしい芸術家を誇ることができるわけではないと言えます。」  

オペラ団の責任者であるエレナ・グルシェンコは、ソリストたちが非常に困難で興味深い仕事をしたことで、アーティストたちが潜在能力を発揮し、自分の才能の新しい側面を発見し、より高いレベルの演奏スキルに踏み出すことができたと強調しました。彼女は、イタリア語講師のマリア・ニキティナの多大な協力と、オペラ団の芸術監督イリーナ・ソボレワの膨大な仕事と苦労の多い日課に言及しました。「劇場の能力から、今回のバタフライ役には5人のソリストが参加でき、劇団のほぼ全員がこの演出に携わっています。いくつかのキャストが用意されています。そして、オペラ「蝶々夫人」では、それぞれのソリストが自分の役の特徴を発揮してくれるため、本当に観客にはさまざまなキャストで鑑賞してもらいたいと考えています。これがリスナーへの本当の贈り物になり、沿海地方の文化イベントになることを願っています」とE.A.グルシェンコは述べています。

© 2016 – 2025
The Mariinsky Theatre
Primorsky Stage Information Service
+7 423 240 60 60
tickets-prim@mariinsky.ru
Download Mariinsky Theatre Mobile App
サイトの素材、デザインエレメントおよびデザインの使用またはコピーは、著作権者の許可なしに禁止されています。