忙しい5月のプログラムは、すでに月初めから始まる。5月の連休は、アドルフ・アダンの有名なバレエ「ジゼル」(5月1日)と「海賊」(5月3日14:00と19:00)、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトのきらめくオペラ・ブッファ「フィガロの結婚」(5月2日と4日)、そして不朽の名作、ピョートル・チャイコフスキーのバレエ「白鳥の湖」(5月8日)で彩られる。大祖国戦争勝利80周年を記念して、特別なイベントが開催される。5月7日と8日、劇場の小ホールで、戦争時代に好んで歌われた有名な歌曲が、マリインスキー沿海州劇場の歌劇団のソリストたちによって演奏される。5月9日、同楽団はアレクサンドル・ボロディンの記念碑的オペラ「イーゴリ公」の演奏会版を上演する。この叙事詩では愛国心、勇気、武勇などが中心的なテーマとなっている。
オペラプログラムのメインイベントは、ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ「イル・トロヴァトーレ」の初演になる。ダークなロマンチック・ドラマが舞台で展開される。血縁関係に気づいていない2人の兄弟が、権力と愛をめぐって不倶戴天のライバルとなる。このオペラの音楽は、その生き生きとした表現力が特筆され、アクション全体を通して情熱の熱は一瞬たりとも弱まることなく、観客の想像力を中世スペインへと引き戻す。今シーズン最終回の初演は5月23日と25日に行われる。
バレエ・プログラムで注目すべきは、「ロシア演劇黄金基金」のベスト100に選ばれたフィクレト・アミロフの「千夜一夜物語」の再演である。アラブやペルシャの有名な童話集を題材にしたこのバレエは、新古典主義的な可塑性、伝統的な楽器の音色、驚異的なスペクタクルを兼ね備えており、現在では一座のレパートリーの中で最も公演数の多いバレエとなっている。今シーズンのパフォーマンスは、北京とオマーンの首都マスカットで初めて開催された。ウラジオストクでは、5月10日(15:00と19:00)に地元のステージで色彩豊かなパフォーマンスを見るまたとない機会がある。
イベント盛りだくさんの5月は、ピョートル・チャイコフスキーの記念日に捧げられた一連のコンサートで観客を楽しませてくれる。5月18日には、第17回チャイコフスキー国際コンクールで第2位と銀メダルを獲得した優れたヴァイオリニスト、ラヴィル・イスリャモフがマリインスキー沿海州劇場交響楽団と共演する。プログラムには、ピアノのためのロマンス ヘ短調、ヴァイオリンと管弦楽のための協奏曲、交響曲第4番などが含まれている。5月29日には、マリインスキー沿海州劇場合唱団が、首席合唱指揮者ラリサ・シュベイコフスカヤの指揮の下、ピョートル・チャイコフスキーの最も重要な宗教作品の一つである「聖ヨハネス・クリソストムスの典礼」を初めて演奏する。5月31日には、作曲家の記念日にちなんで、歌劇団のソリストとマリインスキー沿海州劇場の交響楽団による「歌曲ガラ・コンサート」が開催される。パフォーマンスは、パベル・スメルコフによって指揮される。
コンサートのプレイビルはまた、劇場のグランドステージに初めて登場するサンド・アニメーションを使った演劇の夕べで観客を驚かせる。5月28日には、アントニオ・ヴィヴァルディの有名な連作音楽「四季」が演奏される。観客は、演奏の瞬間に砂絵で描かれた四季折々の音楽の旅へと誘われる。5月30日には、劇場の首席指揮者パベル・スメルコフによるオリジナル版の魔法のミュージカルオペラ「ルスランとリュドミラ」が上演される。また、5月24日に開催される「スラブ文字と文化の日」のコンサートも例外的な音楽イベントである。
マリインスキー沿海州劇場は、ツアー中のバンドやミュージシャンに門戸を開く。5月5日、大ホールで朝鮮民主主義人民共和国万景台学生少年宮殿の初コンサートが開催される。5月16日、小ホールでは、国際コンクールの受賞者であるヴァイオリニストのラヴィル・イスリャモフとピアノのショルパン・バルリコヴァによるヴァイオリン音楽の素晴らしい夕べが開催される。5月25日には、世界でも有数の歴史あるバレエ学校、モスクワ国立振付アカデミー分校の卒業コンサートがここで開催される。
また、今月のプレイビルには、お気に入りや新作のレパートリー・タイトルが掲載されている。観客は、セルゲイ・プロコフィエフ作曲のオペラ「三つのオレンジへの恋」(5月11日)、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲の「魔笛」(5月14日)、バレエ「結婚」と「ペトルーシュカ」(5月15日)、そしてイーゴリ・ストラヴィンスキー作曲の室内オペラ「マヴラ」(5月17日午後5時と午後7時30分)など、大胆かつ独創的な作品を期待できる。月後半のクラシック・ダイヤモンド作品としては、ジャコモ・プッチーニのオペラ「トスカ」(5月16日)、アレクサンドル・グラズノフのバレエ「ライモンダ」(5月17日)、アドルフ・アダンのバレエ「ジゼル」(5月24日)がある。
小さなお子様向けには、小ホールでレオニード・クリニチェフ作の「星の王子さま」(5月8日)、セルゲイ・バネヴィッチ作の「猫のムーリッチ」(5月10日12時と15時)、ゲンナジー・グラドコフ作の「ブレーメンの音楽隊」(5月24日12時、15時、17時)などの一幕物の児童劇が上演される。
「劇場見学ツアー」は、劇場訪問をさらに楽しいものにするのに役立つ。シーズン終了まで、ツアーは5月1日、2日、3日(12:00と17:00)、4日、8日、10日(13:00と17:00)、11日、17日、18日、24日、31日に開催される。
なお、劇場シーズンは6月も続く。6月2日から15日まで、ディミトリー・ホロストフスキー名称クラスノヤルスク・オペラ・バレエ劇場の一団が、マリインスキー沿海州劇場で初めて公演を行う。「グランド・ツアー」プログラムの地域間演出の枠内で、バレエ「カタリーナ、あるいは強盗の娘」、「スパルタクス」、「ダンテのカタルシス」、オペラ「セビリアの理髪師」、「ラクメ」が上演される。